【実例】メルカリでクレーム→全額返金された話|ショップと事務局の対応まとめ

トラブルシューティング

「新品のバッグなのに、1か月で持ち手がボロボロに…。」 メルカリで実際に起きたトラブルと、その後の出品者(shop)・事務局対応、最終的に全額返金に至ったリアルな交渉の流れをまとめました。 クレームに踏み切るべきか悩んでいる方、どう動けば損せず解決できるのか知りたい方に役立つ内容です。

きっかけ:新品バッグの持ち手が1か月で破損

購入した商品と価格

2025年4月、メルカリで「GREGORYトートバッグ輸入商品(新品並行輸入) 」を4,000円で購入しました。商品の状態は新品・未使用と記載があり、メルカリshopsですが、評価も悪くなかったため購入しました。

破損状況の写真と使用状況

購入後は週に2〜3回程度、車通勤で家と会社に往復程度の使用。特に重たい物を入れた記憶もなく、むしろ状態良く丁寧に扱っていたつもりです。しかし1ヶ月ほど経ったある日、持ち手部分の糸がごっそりとほつれているのを発見しました。

「新品なのに…」という気持ち

「たった1ヶ月でこれはおかしくないか?!」と疑問に感じました。中古品ならまだしも、新品で購入してこの品質はいくら海外製品だからといっても、、、考えているうちに様々な疑問が出てきました。


出品者にクレームを入れてみた結果

最初のやり取り(並行輸入だから…の説明)

出品者に問い合わせたところ、次のような返答が返ってきました:

こちらの商品は並行輸入品のため、国内正規品とは違い縫い目が荒かったり、タグや仕様が異なる場合がございます。事前に説明不足でご迷惑をかけまして、本当に申し訳ございません。もし、気になる場合、商品は未使用の場合、返品・キャンセル対応できます。

つまり、使ってしまった以上、対応は難しいというニュアンスでした。

納得できなかったポイント

確かに「並行輸入品」という表記はあったものの、「縫製が荒い可能性がある」「品質にばらつきがある」といった記載はなく、しかも「新品」との記載がありました。縫製の問題なら初期不良扱いでは?というのが率直な疑問でした。

メルカリshopsの正式な見解を聞きたく質問続けるがスルー

1回やりとりがありました。どういうことなのか質問したら

 私の質問↓
届いた商品について質問あります。 そんなに使ってないのですが、手さげのハンドル部分の縫い目ほつれ多く、大きくほつれが数点あります。 新品にしては、劣化するのが随分早いと疑問に思ってます。 こういう商品なのかどうか認識を教えてほしく連絡しました。 画像見せた方が早いと思うのですがやり方わかりません。画像必要なら送る方法教えてください

 メルカリshops↓
返事大変遅くなり、申し訳ございません。 こちらの商品は並行輸入品のため、国内正規品とは違い縫い目が荒かったり、タグや仕様が異なる場合がございます。 事前に説明不足でご迷惑をかけまして、本当に申し訳ございません。 もし、気になる場合、商品は未使用の場合、返品・キャンセル対応できます。 どうぞよろしくお願いします。

ちなみに返信がなかなかこないので事務局に催促しました。

2回目の質問しましたが、相手はその後アカウントが無くなってました。(ページが見つかりませんでした)

その間も質問に対する応答が無いので事務局とのやりとりも同時進行してました。
そして相手が消えて数日したら事務局より「取引キャンセル」したとのメッセージがきました。

メルカリ事務局へ相談→取引キャンセル(返金対応)の流れ

事務局への連絡方法と手順

メルカリアプリの「マイページ → お問い合わせ → 商品について → 商品が届いたが問題がある」から事務局に報告しました。評価後だけど純粋に売り手の見解を知りたく質問しましたが応答が無いので催促するという形で進展していきました。

送った証拠(画像・メッセージ)

以下の資料を添付・送信:

  • 破損箇所の写真(持ち手のほつれ)
  • 出品者とのメッセージスクショ
  • 商品ページの「新品」表記のスクショ
    持ち手のほつれ↓

取引キャンセル・全額返金が決まるまで

数日後、事務局から「ショップにて違反行為が確認された」ため取引キャンセルしたとの連絡が届き、取引キャンセル・全額返金が確定しました。
私も当事者でこの問題に対するショップの正式な見解を求めていただけなのでこの違反行為を事務局に問い合わせたが理由は明かせないとのこと。
何ともよくわからない結末です。

実際に感じたこと・学び

「新品」の基準は?並行輸入の注意点

「並行輸入品=正規品より粗悪」という認識は全部がそうだとは言いきれませんが、そういう商品が当たる確率が高いという事例はある、いずれにしても販売者はそれを明示する義務があるかと思いました。特に「新品」と記載する以上、一定の品質を保証すべきだと感じました。ここ日本でわ。

メルカリでトラブルから自分を守るための視点

  • 使用前に写真を撮っておく
  • 出品ページをスクショして保管
  • 気になる点は購入前に質問
  • 少し使ってから評価をする

これだけでもリスク回避力が大きく変わります。

泣き寝入りしないためのやりとり

今回はクレームといえばそんな感じだが、自分としては売り手の考え方を聞きたく質問していき事務局も巻き込んだ濃い内容になりました。
最初は頭に血がのぼってましたが、落ち着いて感情的な文章よりも、「事実+穏やかな主張」を貫いたのが効果的だったのか予想外の取引キャンセルでした。

まとめ:同じようなケースで迷っている人へ

迷ったら証拠を揃えて行動を

  • 画像・メッセージの記録
  • 出品ページの保存
  • 評価前に相談する
  • 事務局にも同時に相談する

これだけで解決の可能性はグッと上がります。

事務局連絡先リンク・参考ページ

以上みなさまのメルカリショッピングに役立てば。

コメント

タイトルとURLをコピーしました